情報処理

情報処理  Data of Geography


蓄積した各種データを分析・加工し、社会に有用な情報を創造する

情報化の進展は、旧来の地図やデータに新たな付加価値をもたらしています。今までは紙を記録媒体としてデータや資料を保存していましたが、そうした情報は一つ一つが完結していて、いくつかを有機的に組み合わせて有用な情報として活用するには難しい面がありました。

それに対して、主としてコンピュータで扱えるようにした数値地図をベースに、そこに基準点や地質調査といった各種数値データをドッキングさせることにより、さまざまな用途に生まれ変っており、それが地理情報システムと訳される。
GIS(Geographic Information System)です。

GISの用途として、ひとつには計画や分析、意思決定を目的としたものがあり、例えば災害時の被害のシミュレーションなどがあげられます。
もうひとつは、下水や道路など社会資本の維持管理に利用することができます。それゆえ今後、広範に利用されると予想されることから、国の省庁や地方の自治体でも数値地図化が検討されています。

こうした中にあって当社では、これまでに業務の一環として蓄積したデータや自社向けのシステム開発で培ったノウハウをもとに、ニーズが高まる分野の地理 情報システムを構築していくとともに、データ処理能力とシステム開発の更なるレベルアップを図り、高まる需要増に対応していきます。

コンピュータマッピング

コンピュータを使って地理情報を図化するのがコンピュータマッピングです。
既存の地図の上に網目をかけて抽出するデジタル地図データに加えて、市町村単位や地域単位の統計データ、基準点の位置、標高などのデータを盛り込み,
計算処理したうえで図面あるいは紙面に作図して出力します。
コンピュータマッピングは既存の情報を加工・結合させることによって広い応用範囲を持っており、景観シミュレーションをはじめ、高度なプレゼンテーションが要求される建設コンサルタントの企画・設計において、特に威力を発揮します。
例えば、入力された地形図や市街図、各種データなどを重ねて出力することができるため高度な図面の作成が可能で、しかもカラーで出力することができることから、効果的なプレゼンテーションが行えます。

文書・図面作成及び編集・管理システム

ハザードマップ・都市計画図・道路台帳・河川台帳・上下水道台帳・ダム管理台帳等各種台帳管理システム